スタッフブログ
第2回懇親ゴルフコンペ開催決定!
2018-11-30
カテゴリ:☆お知らせ☆
2018年12月7日(金)に、実は当社第2回目となる懇親ゴルフコンペを開催する事が決定いたしました。
これもお客様、取引業者様の皆様から格別のお引き立て、ご協力があってこその開催ということで、社長をはじめ全てのスタッフと共に大変感謝致しております。
当社のスタッフもこれを機にゴルフを始めるメンバーも数人いて、楽しい懇親ゴルフコンペになりそうです。
この懇親ゴルフコンペがラウンドデビューとならない様に各スタッフは猛練習です(笑)
またコンペ終了後は親睦会及び表彰式もございますので、皆さんに喜んでいただけるような様々な計画を幹事の常務を筆頭に皆で準備しています。
今まで以上に当社との関係を密にしていただければ幸いです。
当日の様子をまたこちらのブログでアップできればと思っております。
施工現場進捗状況!
2018-11-21
カテゴリ:進行現場チェック
社内研修~工期管理とコストダウン~
2018-11-13
カテゴリ:社内研修
普段は毎月月初の全体会議終了後に社内研修を行うことが多いのですが今回は経営コンサルティングの
先生を招いての単発の社内研修でした。
テーマは「工期管理とコストダウン」についてです。
社内では、ISO9001を2017年2月15日に取得し、日々の書類業務などはスムーズに遂行していますが
まだまだ見直せる箇所もあると言うことで、今回は工期管理とコストダウンについての研修を行っていただきました。
熟練社員はこの工期管理とコストダウンについてはもう頭の中でできますが若手社員はまず何をすればコストダウンできるのか?
どのように工程を組み合わせれば工期を短縮できるのかということが、分かりません。
そこで、先生が見せて下さったのは「DRSTIC」シート。
D(discontinue)・・・削除できる項目
R(reverse)・・・物の見方を変える、視点を変える
A(assign)・・・役割分担
S(substitute)・・・代替案
T(turn)・・・手順
I(into pieces)・・・分散
C(consentration)・・・集中
と言った具合に、各現場の1週間~1ヶ月未満までの工程表をみながら
このシートにアイディアを書いていくためのシートです。
先生が声を大にして仰っていたのは
「とにかくできる、できないは二の次で良いので、どんどん書き込んでいく」
だそうです。
アイディアを考えてもこれは無理だなといのはどうしても出てくるのですが
ここではひたすら出来そうなことを考えるそうです。
社長や常務も補足していました。
「このシートを書くために時間をかけるな」と。
5分10分で書く習慣(考える習慣)をつけるのがポイントだそうです。
若手社員がこのシートを上手く使えるようになると、それを上司に見せて検討作業に入ることができ
それを取り入れることにより結果、工期短縮や利益率アップに繋がります。
次回の全体会議までに各現場でこのシートを使ってそれぞれ検討するということなので
結果が楽しみです。
やってみた感想を若手社員にインタビューしてみようと思います。